社長ごあいさつ

代表取締役社長山本 喜裕

『土のクリエイター、「かたち」を未来に』2023年の創立50周年を機に掲げた当社のブランドメッセージです。

当社は、戦後の荒廃した国土の復興を目的に創立された日本国土開発から受け継いだ重機土工のDNAをルーツとして、「土」に関する豊富なノウハウと経験をもとに、多様な事業を展開してきました。また、この50年間で他社が有していない大型重機や独自の土質改良機(ツイスター)を保有し、シールドマシンの製造・施工など、建設業界でも類を見ない会社へと成長しています。

『土のクリエイター』とは、社員一人ひとりが「土」と真摯に向き合い、これまでの豊富な実績とノウハウを活かして、土のプロフェッショナルとしての役割を果たすことを意味します。また『かたち』とは、誠実さ、工事品質、お客様からの信頼といった無形の価値と、そこから生まれる有形の作品群から成り立っています。

私たちは土木業界において『土のクリエイター』の名にふさわしい「One and Only」の企業を目指し、『かたち』を誠実に未来につないでいく役割を企業使命としています。また、人々がより豊かな暮らしができるよう社会に貢献していくことを企業理念としています。 そして、次の50年に向けて、建設業の新たな働き方にも挑戦し、省人化に向けた自動化・ICT・DX・AIの活用、人的資本の充実や多様性への対応にも日本国土開発と連携し、グループ一丸で取り組んでまいります。

【建設部門】

  • 国土交通省や”神奈川県厚木市に本社が有る”ことを活かした『地域に密着した建設業』として関東地方整備局や神奈川県・近隣地方自治体工事への積極的な取組み。
  • 防災・減災への貢献、特に自然災害に対する復旧・防災工事への積極的な参画。
  • ”回転式破砕混合工法(ツイスター工法)“の施工による地域社会の持続的な発展への貢献及び生活基盤の保全。
  • 調査・測量、設計、施工、検査から維持管理までの一連の建設プロセスに、ドローン測量、自動設計、ICT建機による施工、非接触・リモートへの対応、遠隔臨場システムなどデジタル・トランスフォーメーション(DX)を支える技術やBIM/CIM、AI、5GなどのDXデータ活用促進技術を積極的に実装し活用することで、iConstructionを推進。
    これらの技術革新を通じて、現場の技術者、社員等がそれぞれの立場で活躍し、女性社員や女性技術者がもっと活躍できるような働き方改革を実現するとともに、抜本的な生産性や安全性向上を図ることによって最先端技術ICT施工のトップランナーを目指す。
  • 大型輸入重機(K-Tec)の活用によるメガソーラー発電所建設工事や処分場などの大規模土工の設計施工。
  • 土木工事で培った技術力、創造力、機動力を発揮した太陽光・風力・水力などの自然エネルギー発電所の計画設計建設(EPC)及び環境を考慮した発電所の維持管理(O&M)。
  • 周辺環境に調和したインフラストラクチャーづくりの提案。

【機械製造部門】

  • 得意とする中小型シールドマシンの開発・製造と販売力の強化、回転式破砕混合工法機の開発・製造の強化と海外への輸出。
  • 建設需要に沿った建設機械の技術革新(長距離化・大深度化)および新規技術開発ならびに製造・販売。
  • シールドマシン製造及びシールド施工を一体で請負う一体型施工の推進。

建設業の原点は工事現場にあります。私たちは現場第一線の活動に「活力と強さ」を持たせ、さらに“現場力”に磨きをかけて、より一層企業価値を高めるとともに”安全と品質“に責任を持ち、お客様にご満足と安心をお届けできる会社を目指してまいります。

当社は、おかげさまをもちまして2023年6月には創業50周年を迎えました。今後とも、私たちは社会から信頼され、ご愛顧いただける創造的な企業に進化するべく、当社の理念にあります「顧客第一」「健全経営」を原点として企業活動に日々邁進してまいります。
今後とも皆様のご指導およびご支援を賜りますようお願い申し上げます。

▲ページトップへ戻る

Copyright(c) 2014 Kokudo Kaihatsu Industry Co.,Ltd All Rights Reserved.